海外プロ翻訳記事 エクスプロイトスティーブ・ブレイドローナッツフラドロ 連載 中級者のためのドロー徹底解説 第6回(6/6)|バックドアドローの真価 2020年12月7日 『中級者のためのドロー徹底解説』 最終回。今回はバックドアドローを取り上げ、なぜバックドアドローがアクションを決める上で重要なのかを解説していきます。本連載では全6回にわたり、海外トッププロのスティーブ・ブレイが様々な状況でのドローのプレイを徹底的に解説します。...
海外プロ翻訳記事 エクスプロイトスティーブ・ブレイトーナメントドロー 連載 中級者のためのドロー徹底解説 第5回(5/6)|プレイヤーへのアジャストとトナメ特有のプレイ 2020年12月2日 『中級者のためのドロー徹底解説』 第5回。ドローを持っている時のプレイは、相手プレイヤーのタイプに応じてどのように変わるのでしょうか。また、トーナメントにおいて気をつけるべきことはどんなことなのでしょうか。本連載では全6回にわたり、海外トッププロのスティーブ・ブレイが様々な状況でのドローのプレイを徹底的に解説します。...
海外プロ翻訳記事 スティーブ・ブレイドロー翻訳記事連載 連載 中級者のためのドロー徹底解説 第3回(3/6)|知っておくべき例外 2020年11月22日 前回のおさらい 前回はパッシブにプレイすべきドローとアグレッシブにプレイすべきドローの違いについて解説しました。ショウダウンバリューのありドローが完成しなくても勝つ可能性のあるハンドはパッシブにプレイし、反対に、ショウダウンバリューがないハンドはアグレッシブにプレイすべきということを学びました。 メガモンスタードロー 今回は、その例外から見ていきましょう。その例外とは、私が「メガモンスタードロー」...
海外プロ翻訳記事 エクスプロイトジョナサン・リトルドロー翻訳記事 どうプレイしますか?ドロー付きのマージナルハンド 2020年11月15日 先日、あるプレイヤーから$2/5で実際に起きた興味深いプレイの話を聞きました。絶対に避けるべきプレイだと思いましたので、皆さんにも詳しく紹介したいと思います。 $200のスタックを持った少しルースな弱いプレイヤーがMPからリンプし、HeroはCOにいて$500のスタックを持っています。ハンドはだったので$25にレイズすることにしました。 このリンパーのレンジに絡まないようなボードであればほとんどの...
海外プロ翻訳記事 GTOエクスプロイトスティーブ・ブレイドロー 連載 中級者のためのドロー徹底解説 第4回(4/6)|IPのときは〇〇の頻度を下げるべし 2020年11月14日 『中級者のためのドロー徹底解説』 第4回。インポジションのときはアウトオブポジションのときに比べてプレイがどのように変わるのかを解説していきます。本連載では全6回にわたり、海外トッププロのスティーブ・ブレイが様々な状況でのドローのプレイを徹底的に解説します。...
海外プロ翻訳記事 GTOスティーブ・ブレイドローフラドロ 連載 中級者のためのドロー徹底解説 第2回(2/6)|Aハイフラドロはチェックコールせよ 2020年10月28日 前回のおさらい 前回は、フロップでドローをアグレッシブにプレイすることについて解説し、フォールドエクイティが最大となるようなベットサイズを選択するべきだということが分かりました。言い換えると、相手ではなくこちらがオールインできるようにすべしということでした。もしまだ前回の記事をお読みでないなら、本記事の前に読まれることをおすすめします。 ドローをどうプレイするかはあなたではなくドローが決める 今回...
海外プロ翻訳記事 エクスプロイトスティーブ・ブレイドロー翻訳 連載 中級者のためのドロー徹底解説 第1回(1/6)|ドローの基本 2020年10月20日 本連載について 私がポーカーコーチとして活動している中で、ポストフロップで1番よく見るミスプレイは、ドローのプレイです。ということで今回はドローだけをテーマに、連載を丸々1つ書きました。この連載を読み終えるころには、多くのスポットで自信を持ってドローをプレイできるようになっているでしょう。 第1回で解説すること 各種類のドローをIPまたはOOPからどうプレイすべきかを詳しく解説する前に、まずはドロ...