海外プロ翻訳記事 エクスプロイトジョナサン・リトル翻訳記事 フロップで特大ベットが飛んできたら...あなたならどうプレイしますか? 2020年10月20日 リクリエーショナルなプレイヤーからフロップで特大ドンクベットが飛んできたらあなたならどうプレイしますか? ジョナサン・リトルがWPTサイドイベントで実際に経験したハンドをもとに、スモールステークスでプレイする際のエッセンスを解説しています。...
海外プロ翻訳記事 エクスプロイトスティーブ・ブレイドロー翻訳 連載 中級者のためのドロー徹底解説 第1回(1/6)|ドローの基本 2020年10月20日 本連載について 私がポーカーコーチとして活動している中で、ポストフロップで1番よく見るミスプレイは、ドローのプレイです。ということで今回はドローだけをテーマに、連載を丸々1つ書きました。この連載を読み終えるころには、多くのスポットで自信を持ってドローをプレイできるようになっているでしょう。 第1回で解説すること 各種類のドローをIPまたはOOPからどうプレイすべきかを詳しく解説する前に、まずはドロ...
海外プロ翻訳記事 GTOエクスプロイトトーナメントマット・アフレック ライブトーナメントのリークTOP3 2020年10月17日 初心者のプレイヤーがライブトーナメントで犯しがちなリークを3つ紹介。自分のリークを克服し、相手のリークをエクスプロイトするためにマット・アフレックが詳しく解説します。...
海外プロ翻訳記事 GTOエクスプロイトドンクマット・アフレック GTOも!エクスプロイトも!ドンクベット入門 2020年10月13日 ドンクベットの使い方がわからない! ドンクベットは1度は廃れた戦略ですが、ソルバーの導入以降ここ数年で再び使われるようになりました。今回は海外プロのマット・アフレックによるドンクベット入門をお届けします。ドンクベットの定義から、GTO的な使い方、そしてエクスプロイト的な使い方まで網羅的に、そして丁寧に解説されています。次のような方にはきっと響く内容になっているはずです! トッププレイヤーたちがドン...
海外プロ翻訳記事 エクスプロイトジョナサン・リトルトーナメント翻訳記事 もう躊躇しない!アグレッションをエクスプロイトする 2020年10月10日 躊躇なくプレイできてますか? 今回はジョナサン・リトルがWPTのサイドイベントで実際に体験した話を元に書かれた記事の翻訳です。 ジョナサンの文章はいつも彼自身の視点で書かれていて臨場感が伝わってきます! 記事内で紹介されているプレイ自体はそれほど高度なものではないかもしれません。しかし、特にライブトーナメントでは大胆なエクスプロイトプレイをするのはガッツが要るし、躊躇してしまうことも多いのではない...
海外プロ翻訳記事 エクスプロイトジョナサン・リトル翻訳記事 それ、本当にポットコミットですか? 2020年10月6日 先日、あるハンドの話を聞いたのですが、そのプレイの中にアマチュアのプレイヤーが犯しがちなミスプレイがいくつか見られましたので、今回はそのハンドについて解説していきます。 ミスプレイ1|3ベットが小さすぎる $120バイインのトーナメントの序盤、ブラインドが200/400、アンティが50のときに、ハンドに正直にプレイするレクリエーショナルなプレイヤーがUTGから800にレイズしてきました。COにいる...
海外プロ翻訳記事 GTOエクスプロイトスティーブ・ブレイ翻訳記事 連載ブラフ入門 第3回 (3/3)|上手なブラフ 3つのポイント 2020年10月3日 本連載も今回が最後です。第1回と第2回では次の内容について解説しました。 ベットサイズ(ポット比)によってリバーブラフの最適頻度が変わる フロップでのブラフにはエクイティがあり、どのハンドも実質セミブラフとなるのでより高い頻度でブラフをする。一方、リバーのブラフハンドにはエクイティがなく、相手をフォールドさせなくてはポットを獲得することができないピュアブラフである。 他に良いブロッカー付きのハンド...
海外プロ翻訳記事 GTOエクスプロイトスティーブ・ブレイ翻訳記事 連載ブラフ入門 第2回 (2/3)|ブラフのハンドセレクション 2020年10月3日 第1回では数学的な観点からブラフの理論を説明し、適切なブラフ頻度について解説しました。今回はブラフのためのハンドセレクションについて解説していきます。 リバーでのベットは、強いハンドでのバリューベット(言うまでもないですね)と、最弱のハンドでのブラフベットに分かれます。最弱(ハンドの強さ以外の全ての要素が等しいと仮定する)のハンドと言っても72oをレンジに入れておかなくてはならないわけではありませ...
海外プロ翻訳記事 GTOエクスプロイトスティーブ・ブレイ翻訳記事 連載ブラフ入門 第1回 (1/3)|ブラフとGTO 2020年10月3日 第1回は、ブラフに関する数学の概要を紹介します。世の中のポーカーコーチたちは「ブラフ頻度はどれくらいにすべきか?」という質問を何度も聞かれていることでしょう。この質問に応えるためには、まずは相手をブラフキャッチに対して無差別にするというGTOの考え方を理解しなければなりません。...